鹿ベンチの張り替え…
今回も前回に続き『鹿』ネタです(笑)
鹿ベンチの張り替えをやってみました(*^^*)
もうみなさんご存知ですよね!
キャプテンスタッグのアルミ背面ベンチ。
通称『鹿ベンチ』
これの座面シートを自分で張り替える方がたくさんいて、
張り替え方法もネットででてるので
それを参考にやってみました。
ます始めに、
フレームからシートを取り外すために
リベットをドリルで外していきます。
もう後戻りできません(笑)
で、
こちらが無惨にバラバラになったフレームとシート。
シートは帆布の型取りに使用します。
純正のひじ掛け部分も
何だかしょぼいので
ちょっとだけ手を加えます。
サンダーで表面を削って、
ワトコオイルを塗布。
良い木目に仕上がりました!
続いて、
張り替えシートの製作に入ります。。。
使う生地は6号帆布のキナリ。
幅約1mのを余裕をもって長さ2mで購入。
余った生地はまた別のに使うとして。。。
パイピングするバイアステープは
巾11mmのを使用。
色がたくさんあるんで悩みます(;´д`)
今回は無難に帆布の色より
チョイ濃いめのにしてみました。
で、
張り替えシートの完成!(*^^*)
家庭用ミシンだと6号帆布はなかなか
手強い相手ですが、
太めの針と30番のミシン糸で
ゆっくり縫えば大丈夫でした。
パイピングも上手くできました。
色もこれくらいでちょうど良かったです(*^^*)
そして、
シートをフレームにはめ込んできます。
最後にネジを取り付けて
フレームを組み立てれば完成!!
そうそう、
このフレーム部分の組み立てが
分からなくなるので
忘れずに画像貼っておこう(#^.^#)
早速完成した鹿ベンチの座り具合をチェック!
やっぱり6号帆布だと質感もそうですが、
座った時の張り具合がパッツンで
座り心地がとっても良い(*^^*)
ひじ掛けも木目が浮き出て
お高級感がでたね〜(*゚∀゚*)
ちょっと折皺が気になりますが…
そのうちなくなるでしょ〜(*^^*)
なかなか良いのが出来て満足です。
(#^.^#)自画自賛
早くフィールドで使ってみたいな〜
今回かかった材料代は、
6号帆布、ネジ、バイアステープ、ミシン糸の合計3千円ちょっとなので、
自作した方が断然安上がりです!
でも、
手間を考えると…
張り替えキットを購入するのもアリ?
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事