スノーピーク チタンカフェプレスで珈琲タイム♪
こんにちは。
ここんとこ、
寒い日が続いてますねぇ。
寒くなると飲みたくなるのが
暖かい珈琲。
普段はドリッパーで淹れるのですが
たまにはプレスコーヒーを飲みたい。
今回はスノピのチタンカフェプレスで
フレンチプレスコーヒーを淹れてみました。
まずは豆挽き。
2カップ分いきます。
あまり細かく挽きすぎると
液体と一緒に出てきてしまうので
中挽きにします。
ギガパワーストーブ 地で
お湯を沸かします。
直接、火にかけられるのがいいですよね。
そうそう、
このチタンカフェプレスプレスは
蓋のつまみが樹脂製なので
プランジャー(圧力かける器具)を装着したまま。
火にかけるのはNGです。
なので通常は蓋なしで湯沸かしをするのですが、
それだと時間がかかります。
ちょうど昔にチタンマグ450に合う
リッドを合わせたらぴったりでした。
お湯がわいたら、
ポットの中にコーヒーの粉を入れ
スプーンなどでかき混ぜ、
4分ぐらい蒸らします。
そしたらいよいよプレスです。
ゆっくり時間をかけプレスしていきます。
力を入れすぎるとコーヒーが吹き入れてしまうので、
コツとしてはあまり力を入れすぎず
圧が抜けていくのを手の重さで支える感じで、
ゆっくり下に下げていくとうまくいきます。
(言葉でうまく表現するのは難しい…)
油分も一緒に抽出されるので
ペーパードリップよりも
濁りがあるように感じます。
フレンチプレスで入れたコーヒーは
ペーパードリップと比べ
雑味や香りあるので
豆本来の味わいが楽しめます。
とてもおいしいです。
ペーパーとドリッパーが不要なので
登山にも良いのかなと思うのですが、
コーヒーの出がらしの後始末が
厄介かも?
登山でも使っている方がいましたら、
どうしてるか教えてくださいね。
動画もアップしたので、ご覧ください!
↓↓↓
関連記事