2018年12月30日
マントルのいらないガスランタン!SOTO G’zメタルランプ

SOTOのマントルのいらないガスランタン!
G’zメタルランプです。
既に廃盤になってるので今では大変希少なランタンです。

特徴としては、、、
あるはずのマントルやガラスホヤがありません。


『プラチナ発光』という新機構で‥‥
仕組みはよーわかりませんが光ります(笑)
ただ発光体のプラチナは消耗品で、
照度がいちじるしく低下した場合は交換が必要で、
総発光時間も100〜200時間。
1回のキャンプで5時間位使うとしたら
20〜40回で交換でしょうか。
まあ、年に数回のキャンプなら相当もちますね。

左右にあるリフレクターで光度が増します。

小型で軽量コンパクト。
マントルやホヤの破損の心配はないので
ツーリングキャンプには最適ですね。
燃料はどこでも手に入るCB缶が使えて
とても経済的。

ガス缶にセットする時
ちょっとコツを要しますが、、、

ソロで手元を照らすだけなら
これ一台で充分かもしれませんね(*^^*)
2018年12月28日
炎上!コールマン キャタリティック ヒーター 518E

コールマン キャタリティック ヒーター 518の点火から消火まで一部始終を動画にしてみました。
最初はかなりの勢いで炎上するので焦りますが、
4.5分ほどで段々と火が弱まります。
肝心の暖かさですが、メチャ暖ッタケーっ感じではなく、じんわり程度。
昼間だと動作が分かり難いのでケトルでお湯を沸かしてみたら珈琲に丁度良さそうな温度に。
沸騰まではしません。
最後に付属のカップを被せて消火。
2018年12月15日
アルパカちゃん7年目突入!!

今年で7シーズン目のアルパカちゃん。
色褪せが目立ってきましたが
まだ不具合もなく
芯替えも一度もしてません。
大事に使えば一生使えるかな?(*^^*)
来週のキャンプに備えてます!
2018年12月15日
mountain dax 6本爪軽アイゼン


とりあえず、
低山雪山へのお散歩用に
軽アイゼンとスノーバスケットを調達。

軽アイゼンはコンパクト優先でマウンテンダックスの6本爪に。
思ったより簡単に取り付けできました。

バスケットは4枚セット激安でしたが
手持ちのモンベルにジャストでした!
耐久性はどんなもんかな?
あ〜早く雪積もらんかな〜(*^^*)
2018年12月10日
プチトレーニングハイク

末っ子くんと二人で吾妻山へ。
今回はザックに15kgの荷物を入れての
プチトレーニング登山。
来年のテン泊目標に鍛えなきゃ!
でも、
朝ごはんを食べるの忘れてたので、
途中スタミナ切れに‥σ(^_^;)(笑)

紅葉も終わりかけで
モフモフ落ち葉の上で寝転んだら気持ちよかったナ(*^^*)