ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月22日

10諭吉は何だったんだろう???





昨日ポチッて今日到着(早ッ)

10年前と比べてかなりお安く買えるようになりました

10諭吉は何だったんだろう???





購入したのは デジタルビデオカメラキラキラ

10諭吉は何だったんだろう???


ビクターEverio GZ-HM450-S ハイビジョンデジタルビデオカメラ 黄色い星



最初にハンディカムを買ったのは もう10年前のこと

当時はまだDVテープが主流で このあとすぐDVDのが発売された記憶があります

パナソニックNVーGS70というビデオカメラで 『3CCD搭載』業界クラス最小の愛情サイズ

量販店で値引き交渉しても10万円ちょっとしました

当時ハンディカムといったら10万円以上はあたりまえでしたよね~

時を経て 技術の進歩は飛躍的に進み 価格もハイビジョンでありながらコスパ良し

液晶も昔とは比べ物にならないくらいの鮮明さ(しかもタッチパネル)

サイズはメモリ内蔵&カードのハイブリットで愛情サイズどころか 溺愛サイズ(笑)

今もいろんなメーカーから10万円クラスの高スペックなのもありますが

前のからの買換えだと 充分すぎてお釣りがくるほど満足できる商品ですチョキ



10諭吉は何だったんだろう???

10諭吉は何だったんだろう???

大きさは一目瞭然!しかも軽ッ!!!

昔の方が造りはシッカリしているのでしょうが あまりこだわりませんパンチ汗




10諭吉は何だったんだろう???

一応…






10諭吉は何だったんだろう???
10諭吉は何だったんだろう???

まだ下がるだろうと油断してたら この通り汗(それでも安い?)




10諭吉は何だったんだろう???


同じスペックなのに色の違いで値段の差が。。。

『ブラックが良かったがこの際 シルバーでいいや~』

さらに持ってたポイント約6英世を消化して 

1諭吉と1コインくらいで購入できましたピンクの星

10万円で買っていたのはいったい何なんだったのだろう?

(((今はメーカーは大変なんだろーなm(_ _)m)))


これでようやく動画の取り込みが楽になります男の子エーン




10諭吉は何だったんだろう???




10諭吉は何だったんだろう???


川や海でも撮れる防水機能付き

アウトドアにはこっちが最適だが今回は却下されましたタラ~











このブログの人気記事
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー

セリアのクッカークリップ
セリアのクッカークリップ

コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ
コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ

格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた
格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた

スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル
スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル

同じカテゴリー(アクセサリー)の記事画像
DIYで頑丈収納ボックステーブル化
マウンテンダックス ガスカートリッジカバー
root co
チタンマグにリッドを乗せクッカー代わりに…
コールマン保冷バッグ
コストコでまた衝動買い(;´Д`A
同じカテゴリー(アクセサリー)の記事
 DIYで頑丈収納ボックステーブル化 (2019-11-23 11:41)
 マウンテンダックス ガスカートリッジカバー (2019-11-09 19:56)
 root co  (2019-07-19 00:13)
 チタンマグにリッドを乗せクッカー代わりに… (2018-09-19 02:30)
 コールマン保冷バッグ (2018-09-08 12:22)
 コストコでまた衝動買い(;´Д`A (2018-07-29 13:55)

Posted by しょう&ゆうパパ at 13:48│Comments(8)アクセサリー
この記事へのコメント
こんにちは

2003年の暮れに 娘達の誕生を残そうと やっぱり自分も買いました

自分のはキャノンでしたが 8諭吉位だったと思います 

翌年の1月に生まれたんですが 早産で朝3時位の破水だった為

緊急で大学病院まで連れて行ったのも有って 持って行くの忘れちゃいました(爆

翌日からはしっかり撮りましたよ(笑 その後調子悪くて買い換えたのが

HDDとDVDのハイブリっト これは出初めだったので11諭吉しました!

今はデジカメの 高性能なビデオ機能に満足しちゃって 誇りかぶってます(爆
Posted by はやてはやて at 2012年06月22日 14:58
はやてさんも10諭吉世代なんですね~(笑)

確かに今はビデオカメラとデジカメの垣根がほとんどありませんよね
ここでデジカメの高性能なヤツに物欲 悩ませられるんですよ~

結局 カムって出産や運動会といった気合入る系での出番しかなく
手軽さといったらデジカメの方が良いんですよね
右手にカム 左手にデジカメなんてのがよくありました(汗)

カクカクな動画ながらもまだしばらくデジカメは使えそうなで~
とにかくあの煩わしいDVテープの呪縛からは開放されそうです

でも一番最強なのはケータイですかね
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2012年06月22日 15:31
こんにちは♪

ビデオカメラネタ

デジタルであるDVビデオカメラ世代から既に10年たちますね!!

自分的には、1985年まで遡ります・・・
当時はVHSの肩載せ式、高嶺の花で30諭吉越えとてもぢゃあないけど、買えない

とりあえずレンタルで鈴鹿8耐観戦に!!
一般的にはビデオカメラ珍しかったんでレースクイーンのお姉さんが振り向く振り向く(笑)
その後、臨場感が欲しいレコパルはステレオのビデオがどうしても・・・
出ました!ステレオビデオウォークマン




うーん
ここまで打ち込んだらまだまだ長くなりそう・・・
現在はHDDカメラとDVDライターのセットで5諭吉これも2年前だから・・・
ビデオカメラネタは自分のブログネタでいきますか(笑)
Posted by レコパル モバイル福岡出張ちう at 2012年06月22日 17:50
沖縄の海がこれにおさまるワケですね!
それにしても安くなりましたよね~。
Posted by suzumesuzume at 2012年06月22日 23:08
レコパルさん
こんばんわ===

1985年というとEXPO'85を思い出します
そっかー当時はこんなに高かったのですね~

レンタルで鈴鹿8耐って そのレンタル料金が気になります

ステレオビデオウォークマンはDSの形に似たプレーヤー
でしたっけ?
これも当時は高値の花だったのでしょうね===
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2012年06月23日 00:30
suzumeさん
こんばんわ===

今日来たばっかで 取説熟読中(汗)

安くなった分 造りもちゃっちくなった気がします
トイカメラ程じゃないですが落としたら終わりですな~

でも中身はちゃんとしてました!
この価格でこの映像は素晴らしく充分だと思います
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2012年06月23日 00:43
ステレオビデオウォークマン

カメラとレコーダーが分割式で4インチ液晶モニターがセットでした
8mmビデオ初のステレオ録画が触れ込みでしたね(笑)
その後は・・・





続く
近日公開予定

撮影快調 んっ!?(笑)
Posted by レコパル モバイル福岡より帰宅ちう at 2012年06月23日 11:36
福岡より帰宅ちう
お疲れさまでした===3


今でこそですが 
当時は『ステレオ』が凄かったんでしょうね

>近日公開予定

Coming Soon!!ってやつですね!
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2012年06月24日 05:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10諭吉は何だったんだろう???
    コメント(8)