ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月02日

ある意味斬新???

ある意味斬新???

先日、しょう&ゆうママが雑貨屋さんで
こんなモノを見つけてきました。

キャンプに使えそうだと思ったみたい。

しっかし、このドラえもんの道具みたいなの、
なんだかわかります~?



▼そして こちらもお願いします ▼

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



正解は・・・・


ある意味斬新???



スモ~ル ライト 黄色い星 

ある意味斬新???
ある意味斬新???ある意味斬新???ある意味斬新???


・・・ではなくヾ(-д-;)






ライトには違いないが・・・

スポットライト?





しかもなんだか古い。

昭和の匂いがプンプンしてきます。




ある意味斬新???

後ろを見てみるとスイッチのようなものがあります。

その上には (@'ω'@)ん?

見たことあるマークが・・・




ある意味斬新???


オォ-!!w(゚o゚*)w

これは懐かしい~。

白物家電の王様、『ナショナル』のマーク。


最近ではもうすっかり、このマークを見かけなくなりました。
パナにブランド統合してからもう5年近くになるんですね~



オモチャみたいなカッコして、
いっちょまえにメーカー品だぁ(笑)




ある意味斬新??? 

ヘッドの部分を回すとカバーが外れます。

フィルターの透明な部分は、プラスティックではなくガラス。

リフレクターの中央にはなんと昔ながらの豆電球電球

そして本体に単1電池が2本入ります。

電池の絵が描かれている厚紙が中に入っていて、

電池を入れる+-方向がわかるようになっています。
(こんなの初めて見た!)






ある意味斬新???

スイッチオン!





点灯!





まあ、なんとも弱々し~レトロな明かり(笑)



ある意味斬新???


どのくらい前のモノなんでしょうね~

製品名、製造番号を調べればわかると思ったのですが

ON OFF以外、文字らしい文字はどこにもありません( ̄ロ ̄lll)




ご存知の方いましたら教えてください。



以上


斬新なライトでした(*゚▽゚*)





▼そして こちらもお願いします ▼

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ





このブログの人気記事
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー

セリアのクッカークリップ
セリアのクッカークリップ

コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ
コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ

格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた
格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた

スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル
スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル

同じカテゴリー(ライティング)の記事画像
ユニフレーム テーブル ランタンポール
シーアンカーのリフレクター
PRIMUS EXQUIZA EX-3240S 点灯
セリアのカップホルダーが大活躍!(*≧∀≦*)
イワタニ プリムス IP-2245…
コールマン 286A ヒートシールド廃盤!?…
同じカテゴリー(ライティング)の記事
 ユニフレーム テーブル ランタンポール (2023-09-02 12:53)
 シーアンカーのリフレクター (2020-08-12 09:52)
 PRIMUS EXQUIZA EX-3240S 点灯 (2020-02-01 19:34)
 セリアのカップホルダーが大活躍!(*≧∀≦*) (2018-06-06 16:16)
 イワタニ プリムス IP-2245… (2017-10-31 15:59)
 コールマン 286A ヒートシールド廃盤!?… (2017-10-22 17:13)

Posted by しょう&ゆうパパ at 05:18│Comments(8)ライティング
この記事へのコメント
おはようございます

これは貴重なライトを手に入れましたね(笑

ナショナル(パナソニック)って 結構ランプ系を出してるんですよね

自分が持ってるやつは 4Wの小さな蛍光灯を使うのがあるんです

単三電池4本で 2~3時間の大飯位なんですが(笑 マグネットが付いてまして

鉄の部分に付けられるので ポールにくっ付けたりして使ってるんですよ

でも最近はLED系に押されて 出番が少なくなってます(笑 
Posted by はやてはやて at 2013年02月02日 05:46
な・な・懐かしいぃ~!

このマーク見ると・・・・

「明るいナショナ~ル 明るい ナショナ~ル みんな うち中 なんでも ナショナ~ル~♪」

って、口ずさみたくなりますね~(笑)

ザ・古き良き昭和の日本製品って感じですね♪♪
Posted by 整体師キャンパー at 2013年02月02日 07:13
はやてさん
おはようございます~

お宝ゲットなら嬉しんですけど・・・

>単三電池4本で 2~3時間の大飯位

それはそれは、省エネでないですね(笑)

このライトもスポット球って言うんですかね?

よく見ると2.5V、0.3Aなんです。

単1、2本で0.75Wってどんだけ~(><)

マグネットではないんですが、前後に動くスタンドが付いているので

これを使って吊り下げようかと・・・

しかしその前に例の単3→単1アダプターを使って軽量化しないと!
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2013年02月02日 11:34
整体師キャンパーさん
おはようございます~

そうそう(;´Д`)ハァハァ

明るいナショナ~ル♪

って、つい口ずさんでしまいますよね^^

いまでこそ慣れましたが、パナに変わったときは違和感あったな~

ソケット部分も液漏れが進んでサビもでてたので、

点灯するのかチョット不安でしたが

辛うじて、昭和の明かりが灯りました(笑)

>日本製品って感じですね♪♪

made in 不明~ なんです(´・ω・`)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2013年02月02日 11:47
こんにちは~

おおお ナショナル 懐かしいですね
電池の絵がまたいい~(^^♪

豆電球製品は貴重ですよね、何もかもがLEDに
なってしまいましたからね~

LEDは明るくて良いんですが、温かみはやっぱり
豆電球ですかね(^_-)-☆
Posted by ちょっぱーちょっぱー at 2013年02月02日 13:40
ちょっぱーさん
こんばんわ~

ホントに懐かしいです。
HI-TOPの乾電池なんて、もう見ないですからね~

>豆電球製品は貴重ですよね
LEDの普及のスピードは速かった~
それとともにコイル式の電球の製造もなくなって行き、その製品も作られなくなってしまいましたね。
昔、小学校の理科の授業の際、教材の豆電球で電気の学習をしましたっけ。あんなのは、今も変わってないんでしょうかね?

>温かみはやっぱり豆電球ですかね
そうですね~
LEDも良いですが、たまには豆電球のアナログちっくな明かりも心が癒されます(*゚▽゚*)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2013年02月03日 08:23
こんにちは♪

私、こういった商品を取り扱ってる仕事に従事してるのですが、
見たことないですね~w

ナショナルの時代の商品カタログとかも倉庫の棚には
あるので、今度見てみますね^^

それにしても、単1とか単2とか、はたまた9Vの角電池とか
使用しなくなったなーと思う今日この頃でした―(´・ω・|||)―

懐かしさが漂う電池サイズですよね^^

また遊びにきますー♪
Posted by まさおまさお at 2013年02月03日 14:14
まさおさん
こんばんわ~

まさおさんは電気関係のお仕事をされているんでしょうか?
是非、こいつの正体を明かしてください<(_ _)>
ネットでググろうとも、手がかりになる情報が少なくて・・・(涙)

言われてみると9vの角電池は久しく使ってませんね~
あっ、子供のラジコンのプロポに使用したのを思い出しました!

余談ですが、9vの角電池の中身は1.5Vの電池が6個入っているんでしたっけ~
昔、1個ずつ使えないか真剣に悩みました(笑)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2013年02月04日 00:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ある意味斬新???
    コメント(8)