ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月25日

裾ゴムってなんなんだ?(・・?)


自分も最近知ったんですが…


昔のオーナーロッジにはスカート(裾)を固定する為に
裾ゴムってのがアクセサリーであったんですね。
(´・∀・`)ヘェー


裾ゴムってなんなんだ?(・・?)

黒い輪っかの素材はウレタンゴムでできていて
1組に10個入ってます。
以前レコパルさんが大人買いされた
裾ゴムは確か合成ゴムで太い輪っかでしたが…
違うタイプなんでしょうかね〜(・・?)


裾ゴムってなんなんだ?(・・?)

ロッジシェルターの裾にはグロメットが施されてるので直接ペグダウンしちゃってますが
昔のロッジタイプはこの裾ゴムを使ってたんでしょうね〜




▼そして こちらもお願いします ▼

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




このブログの人気記事
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー
Naturehike ネイチャーハイク ダウンパンツ レビュー

セリアのクッカークリップ
セリアのクッカークリップ

コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ
コスパ最強!? 焚火ストーブの初火入れ

格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた
格安コンパクトな焚火ストーブ買ってみた

スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル
スノピのウッドテーブル S竹とドンピシャなバンブーソリッドテーブル

同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
僕の幕歴史
ワンティグリス  ソロホームステッドTC と じゃない方、両方張ってみました、
ベルトーニカプリ200 メンテ張り
新幕きーたー!pomoly STOVEHUT70
ayamaya トンネル型2ルームテントの設営
ビジョンピークス クワトロアーチ 2ルームテント
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 僕の幕歴史 (2024-10-06 09:16)
 ワンティグリス ソロホームステッドTC と じゃない方、両方張ってみました、 (2022-12-06 08:19)
 ベルトーニカプリ200 メンテ張り (2022-09-04 15:50)
 新幕きーたー!pomoly STOVEHUT70 (2022-08-07 11:35)
 ayamaya トンネル型2ルームテントの設営 (2022-07-31 19:02)
 ビジョンピークス クワトロアーチ 2ルームテント (2022-07-30 22:26)

Posted by しょう&ゆうパパ at 12:25│Comments(6)テント・タープ
この記事へのコメント
こんばんは

こっちはオーナーロッジについてる裾ゴムなんですよ~。
黄色いのはファミリーロッジについてて

こっちほ・・・ほしい!!

問い合わせてして見ようかな~。
もう遅かったりして。(笑)
ホントですよね~
オークションに出してくれた良いのに~。
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2014年04月25日 18:06
欲望ジャックさん
こんばんわ〜

流石!ジャックさん!
ファミロジとオナロジで異なるでんすね〜

イカ燻の方はご存知かと思いますが
今頃美味しく食べられてるかと思います(笑)

こちらのイカ墨はまだ沢山ありましたよ〜o(^_^)o
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年04月25日 18:52
度々失礼します。

イカ燻は、私も書いたその日に
イカ沢山注文した方から
お電話頂きましたよ~(笑)

私も友人がイカ墨と、イカを縛るワイヤーとスプリング
10個ほどずつ在庫確保出来たと今連絡ありました。

到着楽しみです♪
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2014年04月25日 19:35
おはようございます〜

おっ!
動き早いッスね(≧∇≦)
こんなブログでもお役に立てて光栄です(*^◯^*)

イカ燻はやはりあのお方からシェアされていたんですね〜♪
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年04月26日 07:12
おはようございまーす。

こうやって自分で直せたんですねー。
それなら、コネクター部分も売ってくれたらいいのにですよねー。

そういう自分はとんがり屋根の方なんで、今のところ必要はないのですが・・・。
でも、こういったゴム系は゛省がかかりすぎた時に切れてくれて幕の破損を防げるセーフティーとして使えますよねー。テントのすそにはこういったのがいいですよねー。

ただし、部品点数が多くなるのが問題ですが・・・(汗)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年04月26日 10:03
けん爺さん
こんにちわ〜

そうそう、コネクターねo(^_^)o
特にこの部分は破損しやすいですからね〜

確かにゴムは収縮するので不可を
吸収してくれる素材です。
ただ、あまり古いものですと経年劣化してる
恐れがあるので要注意ですね
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年04月26日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裾ゴムってなんなんだ?(・・?)
    コメント(6)