2015年01月18日
年越しキャンプinメール高原
こんにちわ〜
年が明けたと思ったらもう1月も下旬。
早いですね〜(≧∇≦)
こうしてまた、あっとゆー間に一年が過ぎていくんですね〜( ;´Д`)
さて、
こちらもだいぶ過ぎてしまいましたが、
大晦日から元旦に、
年越しキャンプに行ってきました。
場所は、、、
メール那須高原キャンプグランドです。
朝7時には家を出発。
今回早めに出発したのはアーリーチェックインするため。
メープルは繁忙期以外、オートサイトはアーリー&レイトは無料。
朝10時から設営できて15時までゆっくりできるので、一泊の時は嬉しいですね。
しかも無料ってのが更に嬉しい。。。
ママのリクで途中NAOZOに寄ってみましたが残念ながらお休み。
てか今日は大晦日。
お休みなのも当然か(^_^;)
やって来ました!
メープルロード!!
雪も少し積もってます。
ここからキャンプ場までしばらく悪路が続きます(^◇^;)
揺れて揺れて〜、灯油が溢れないかチョー心配(´Д` )
到着〜(≧∇≦)
すっかりお正月バージョンですね(^o^)
今回はB17.18の2サイト。
年越しはha-chan家とご一緒するので広く使えるこのサイトを希望してました。
ところがサイトに着いた途端にこの雪の山((((;゚Д゚)))))))
見ていても雪は溶けてくれないので、
みんなで雪かきをすることに。。。
_| ̄|○
ハ〜、ハ〜、ハァ〜(汗)
SUBZEROも良い仕事してくれたのですが、人力ではやはり限界がありましたorz(汗)
![]() 雪かき スノーシャベル/2本セット Hopkins/SUBZERO 2way超軽量アルミ製雪かき スコップ スノー... |
結局、管理人さんに頼んで重機で除雪してもらうことになりました。
ゆう君はショベルローダーが見れて大喜び(^^ゞ
ハイ!設営カンリョ!!
なんだかんだで、設営はいつもの倍はかかりましたかね〜ε-(´∀`; )
そして、、、
本邦初公開!
ロッジシェルターお正月バージョン♪♪♪
前回試したロッジインナー2.5仕様にして通路確保。
これはなかなか使い勝手良かったです(#^.^#)
その間、ha-chan家も到着して
お隣にポルヴェーラを設営。
ha-chanママも一人で設営できるようになりました〜(パチパチ)
1サイトに2張。
もう1サイトは子どもの雪遊び場。
なんとも贅沢(^_^;)
子ども達は雪遊びに夢中で
お昼も食べるの忘れちゃってます(^◇^;)
食べる前に呑んでるし〜(笑)
へべれけ〜(´Д` )
お昼食べながら夕飯の準備始めます〜♪
ha-chan家はステーキ焼いてんの??
おお!
おビーフシチューだ!
うんまそ〜(#^.^#)
お酒は天然冷蔵庫にセットイン!
これ放っといたら抜けなくなったよ(^_^;)
日が暮れるのホント早いね〜( ;´Д`)
辺りはすっかり薄暗くなり始めました。
すると場内アナウンスが、、、
「今晩未明からこの辺り一帯、暴風域に入りますので
特にテントのお客様は危険を感じたら速やかに車に非難してください。」
嘘でしょー。
だってこんなに穏やかで静かなのに。。。
この時はまだ、まさかあんな事になるなんて思ってもいませんでした、、、(−_−;)
さあ〜て、ha-chanパパも揃ったところで
年越し始めるとしましょ〜かぁ(#^.^#)
カンパ〜イ!
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )
今年一年お疲れしゃ〜までしたぁ〜
さ〜て、
今夜のメニューは〜〜〜
おビーフシチュー♪
特製おでん byセブンイレブン
もつっ子ちゃん by永井食堂
ちょっといい肉♪ by栃木和牛A5
ローストビーフ byママちゃん手作り
どうです!!
2014年を締めくくるにはふさわしい
この肉のオンパレード♪
肉も炎上。
話も炎上。
楽しい時間が過ぎてゆきます〜(#^.^#)
こんなに食べても、
年越し蕎麦が入る分はちゃんと残してあります(*^^*)
焚き火の時間が始まりました♪
雪中の焚き火もまた格別なもんです。
ゆう君も珍しく起きてます。
今日は大晦日。
少しぐらいの夜更かしは良しとしましょう〜♪
あともう少しで今年も終わり。
いよいよ新しい年が始まろうとしています。
再びテントに戻り~
ネットラジオで紅白を聴きながら
マッタリと過ごしていると〜
ゴ〜
ゴ〜〜
ゴ〜〜〜!
まるで遠くの方から低空飛行のジェット機がこちらに近ずいてくるかのおぞましい音!(◎_◎;)
予報通り強風が吹き始めましたΣ(゚д゚lll)
幕が押しつぶされんばかりの強い風。
これはもう恐怖です((((;゚Д゚))))))
そして、、、
ボキッ!
遂に強風に耐えきれなくなったロッジの側面中央のポールが真っ二つに折れ曲がりました(;゜0゜)
急激に強度が低下したロッジシェルターは完全倒壊の恐れがあるかもしれない!?
これはヤバイと感じ、
寝ている子供達をひとまず隣のテントに避難!
急いで折れたポールの応急処置(汗)
明るいところで損傷の具合を見てみると、、、
ご覧の通り、完全に折れてましたorz
応急処置は身の回りにあるモノで行いました。
折れたポールに15mmのポールを突き刺しました。
因みにロッジの太さは22mm。
これだけだと弱いので、スチールペグを当てがってロープで固定。
この応急処置で、
朝方4時まで続いた強風に持ち堪えることができました~。
いや〜、死ぬかと思った(汗)
子ども達にケガがなかったのでホント良かった〜ε-(´∀`; )
今回の強風でロッジの側面ポールが折れてしまいましたが、4隅のポールは構造上、丈夫なんだと思いました。
ヒビが入りやすいジョイント部も幸い無傷でした。
ただ、直接横風を受けると側面は相当な負荷がかかります。これを中央のポールで支えるのはやはり厳しすぎますね。
弱点も分かったし、今回は貴重な経験をしたとして今後に活かすとしましょう〜♪
さてさて、
気付いたら既に年が明けてました。
暴風騒ぎで紅白もどっちが勝ったのが分からぬまま。。。
新年、
明けましておめで、、、
たくありませんでしたが(−_−;)
とりあえず、よろしくです。m(_ _)m
風で雪がガッチガチ。
お雑煮でホッと一息。
生き返ります。
お正月っぽいでしょ♪
子ども達はこれを待ってました!
どうです!
この満面な笑顔!
去年のお正月以来です(笑)
ha-chanも嬉しそ〜。
ゆう君はビミョ〜。
まだよくわからないみたい。
見てください!この澄み渡った青空!
昨日の暴風が嘘の様〜。
イベントの餅つき大会が始まるので
いざ管理棟へ。。。
せ〜の、
よいっしょ〜!
ゆう君は初めての餅つき。
よくできました〜(#^.^#)
やっぱり突き立てのお餅は格別です!
おかわりしちゃいました(#^.^#)
また風が吹き始めてきたので、
その前に撤収。
この後は冷えたカラダを温めに温泉へ。
那須で一番新しい源泉かけ流しの
金ちゃん温泉へ。
施設もキレイだし
なかなかの湯でした♪
ここでもフリーな奴を一杯(#^.^#)
年明け早々、
ハプニングな新年を迎えましたが
今年も家族共々、
よろしくお願い致しまするぅ〜〜〜
m(_ _)m
!(◎_◎;)
餅つき大会楽しそうですね。なかなか餅つきなんか出来ないですもんね。美味しそうですねぇ。
雪キャンお疲れ様でした。
IGで軽~く解ってはいましたが・・・(・_・;)
壮絶な夜を過ごしちゃったんですね・・・(゚Д゚;)
御家族に被害がなかったのが不幸中の幸いでしたね!
キャンプでの一番の敵は、強風ですね(。-`ω-)

φ22mmの鉄骨がぽきっとですか。
曲がるでもなく折れるとは(@_@)
なんだか信じられない折れ方ですねー。
それに、パッと見インナーテントのダメージで終わっている様にも見えましたが・・・。
ま、昨年のうちに厄は終わったという事で。
人的被害もなく、最小限の被害で済んだというのはラッキーでしたね。
今年はいっそのところ、N-01が呼んでますよー(笑)
パワーショベルでの設営準備。
無理ぃ〜(笑)。

一個山向こうのレジーナは比較的平穏でした。
ちょっとの差で違うんですね・・・。
って、最後の写真、幕溶けちゃったんですか???

てっこつが折れるなんて・・・
年明けぐらいは風が凄かったですからねー!
取り敢えず・・・この後はいいことあります様に( ̄^ ̄)ゞ

こんにちわ〜
そうなんです。
餅つきはなっかなか家じゃできないですからね〜
つきたてのお餅はとっても美味しかったです(*^_^*)
実は今回初めての年越しだったんですが
いろんな意味で思い出に残ったキャンプでした(^◇^;)

こんにちわ〜
いやはや、新年早々、壮絶でした(^_^;)
正直、軽く見ていたので自然の恐ろしさを
改めて再確認しました。
キャンプの一番の敵は雨でもなく雷でもなく
やはり風でしたね(^◇^;)
この前のC&Cで思い知らされました!?

こんにちわ〜
厳密に言うと最初グニャ〜って曲って
それを、2.3回繰り返してボキ!(^◇^;)
ドーム型のポールがシナるのに対して
てっこつは耐えるってイメージですからね。
大人がポールを支えてもよろけてしまう程の
強風でしたからね〜
22mmでも無理でしょ〜( ;´Д`)
生きた心地がしませんでした( ;´Д`)

こんにちわ〜
来年はレジーナにしますorz
しっかし雪中は普段の倍、体力を消費するのに5泊も
凄いですね!(*^^*)ワタシは1泊でヘトヘトでした〜
最後のですかあ〜
実は、強風の最中ストーブにインナーが触れてしまってorz
ポールが折れたこと以上にそっちの方がショックで( ;´Д`)
今、メーカーに見積もり取ってる最中です。

こんにちわ〜
そぅ、折れちゃったんです。
そしてワタシの心も折れました〜( ;´Д`)
新年早々、幸先の悪いスタートですが
後半良くなることを祈ります(−_−;)

大変な年越しでしたね。(^^;
グリンヴィラは比較的平穏な夜でしたよ。
地形が北西の風を遮るんでしょうけど。。。。
応急処置のやり方もバッチリ!
最後は何で空いた穴なんですか???

こんばんわ〜
いや〜ホント、アクシデント続きの年越しでした( ;´Д`)
グリンヴィラ、できればそこ行きたいですが
人気過ぎてムリムリ( ;´Д`)
穴ですか?
あまりよく覚えてないですが
暴風騒ぎの最中にストーブに触れてしまったのでしょう
心にもポッカリ穴が開きました( ;´Д`)

大変でしたね~(*´ω`*)
鉄骨はジョイント部分が弱いイメージですけど、鉄骨が折れるとは・・・
相当な風が吹いたんでしょうね
ご家族に怪我がなく何よりです(*´ω`*)

こんにちわ〜
不幸中のなんとかで家族に怪我なく良かったです。
もうキャンプ懲り懲りなんて言われたらど〜しょうかと
思いました(^_^;)
ご存知の通りCCでも風にヤラレ…
今年は風に縁があるんでしょうか?
因みに自分、今風邪引いてます(ーー;)

もつっ子やらローストビーフやらビーフシチューやら美味しそうなもののことがぶっ飛んじゃいました~
あっ、オイルランプも入手されたんですね!

すさまじい年越しキャンプでしたね(;´д`)
無事で良かったですね(^_^;)
メープルの風は怖いですよね(^_^;)
ほんとに風が襲ってくる感じで…
出合いではよろしくお願いしますm(__)m
おきにいり頂きます!

こんにちわ〜
お!やはり気付きましたか!
吊りランプ乳白ガラスがとっても雰囲気いいです。
割らないように気を遣います。
春さんのブログ見てると物欲がヤバいっす( ;´Д`)

こんにちわ〜
あの音は大人でも恐怖を感じます。
那須は風が強いことをすっかり忘れてました〜
お気に入りありがとうございます。
出会いでのお会いが楽しみですね(*^^*)
